NPO法人日本茶インストラクター協会静岡県支部・静岡ブロック
ホーム
サイトマップ
静岡県支部の活動
ごあいさつ
イベント
研修会
セミナー
今後の活動予定
日本茶インストラクターとは
認定制度
通信教育講座
認定試験
会員の皆様へ
各種申請書・報告書
貸出し茶器について
呈茶エプロン販売
お問い合せ
静岡ブロック掲示板
求人情報
日本茶関連リンク集
静岡県支部事務局
所在地
研修会
ポイント
イベントスタッフ研修 (H30.6/24 ワークピア磐田、7/7 静岡市番町市民活動センター)
紅茶製造体験研修 紅茶製造体験研修
経験に基づく講師の話は参考になるところがたくさん
(6月24日:磐田会場)
水出しのお茶の実践前に出る緊張感も体験できます
(6月24日:磐田会場)
紅茶製造体験研修 紅茶製造体験研修
大人数へお茶を淹れる際の大急須の使い方も学びます
(6月24日:磐田会場)
イベント会場での設営から始まりデモンストレーションまで体験
(6月24日:磐田会場)
紅茶製造体験研修 紅茶製造体験研修
説明しながらお茶を淹れるのは慣れないと難しいこともあります
(6月24日:磐田会場)
経験豊かな講師陣は先輩インストラクター
(7月7日:静岡会場)
紅茶製造体験研修
紅茶製造体験研修
経験による気づきを共有し研修も年々進化しています
(7月7日:静岡会場)
研修での出会いが現場でのチームワークにもつながります
(7月7日:静岡会場)
〜担当講師より〜
 イベントスタッフ研修に参加された皆様、お疲れ様でした。
 新規に日本茶インストラクター・アドバイザーの資格を取得された方や暫く活動から遠ざかっていた方向けに、イベントスタッフとしての基本を学んで頂くのが主な内容でしたが、皆さん終始熱心に受講されていたのが印象的でした。
 前半はイベントスタッフの心得から始まり、急須でのお茶の淹れ方、水出し茶の淹れ方、大急須での淹れ方、茶器の片付け方。後半は模擬呈茶コーナーを設営して、各班毎にスタッフ役、お客様役に分かれて本番さながらのイベント呈茶体験を行いました。「人前で話しながら呈茶するのは認定試験以来初めて〜!」「水出し茶をお客様に出すときに無言になってしまった」「使用するお茶について理解していないと呈茶出来ないと思った」「茶器の片付け方が良くわかった」などなど、実際に体験することで学んで頂くことも多かったようです。
 今回の研修を糧に、今後は実際のイベントなどで更に研鑽を積んで頂き、多くの会員が活躍されることを祈っています。

04−0922 松島章恵(研修担当委員)

〜受講者の感想〜
 先日、ワークピア磐田で行われた「イベントスタッフ研修」に参加し、イベントスタッフに関する基礎を学びました。お茶は茶種、対象者、ご提供人数など、場面や状況により、その淹れ方が変わってきます。常に美味しいお茶をスムーズにご提供できるよう、その心得、技術を今回講師の方が、実演を交えご教授くださいました。
 日本茶インストラクターの資格を取得してから、前回の「初任者研修会」、そして今回と2回の研修に参加しましたが、研修に参加する度にお茶についての楽しみ方、魅力を新たに発見します。
 例えば、状況に合わせたコミュニケーションスキルや、大急須を用いての大人数へのお茶の淹れ方、フィルターインボトルを用いての美味しい淹れ方のコツなど。
 今後は研修で学んだ内容を踏まえ、イベントスタッフとして実践の場で経験を重ね、どのような場面でも、安定した美味しいお茶を多くの方に楽しんでいただけるよう、努めていきます。
6月24日受講 19-4300 竹野晋平(磐田会場)
 6月24日(日)に磐田で「イベントスタッフ研修」に参加させていただきました。
 今期、日本茶アドバイザーとなり、初めての研修でした。先輩インストラクターの方も多く参加されていて少し緊張しましたが、とても充実した研修となりました。
 最初にイベント呈茶の心構えから身だしなみまで細かいところまでしっかりと教えていただいた後は、今まで見たこともない大急須の使い方や、普段使っている急須でも細かい使い方(蓋の置き方など)をしっかり知ることができました。
 一番良かったのは呈茶の模擬体験ができたことでした。1日の流れ、テーブルや茶器の準備、ミーティング、お茶の淹れ方、バックヤードでの動き、片付けまですべてを通しで体験でき、実践さながらに動くことができました。特にお客様への受け答えについては大変勉強になりました。 先生や先輩方に「こういうときはこう答えて」とか「わからないことはすぐにチーフに聞いたらいいよ」とアドバイスがいただけて本当に助かりました。先輩方の動き方も見せていただき、大変参考になりました。
 「イベントスタッフ研修」ということで、初めは私と同じ新人の方ばかりと思っていましたが先輩方がたくさん参加させているのを知りとても素晴らしいと思いました。私も初心を忘れずイベント研修生を経て、呈茶イベントにたくさん参加できるよう、さらに日本茶の素晴らしさをみなさんに知ってもらうために、これから頑張っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
6月24日受講 ア18-11432 梅田あゆみ(磐田会場)
 今回の研修会では、イベントスタッフになる為の心得から様々なシーンでのお茶の淹れ方、茶器の片付け方といったイベントの一連の流れについて学びました。休憩時間には淹れ方の異なる冷茶の飲み比べなどもあり楽しみながら知見を広げることが出来ました。
 実習もあり、私は呈茶スタッフ役を振られたとき、慌ててしまい大急須を利き手である左手で持ってしまい、またお茶の葉の量を誤ってお茶の味が薄くなってしまうという失敗してしまいました…一方で先輩インストラクターは、淹れるお茶が美味しいのは基より、無駄がなく綺麗な所作でお客様への声かけを自然にやっており、私は普段、如何に自分が意識してお茶を淹れていないかを自覚し反省しました。
 この研修会を終えてスタッフ登録をすれば、イベントに研修生として応募できるようになるということで、これから多くの経験を積み、諸先輩方の様な綺麗な所作と臨機応変に変わらず美味しいお茶を淹れられる技術を身につけ、お客様への心配りができる一人前の日本茶インストラクターになれるよう頑張りたいです。
 最後になりましたが、身になる研修会とその後の懇親会を企画してくださった静岡県支部の皆様、ありがとうございました。
7月7日受講 19-4308 平野泰亮(静岡会場)

 静岡県支部スタッフとして活動するにあたっての必須研修ということで、初めて受講しました。テキストで基本的なマナーやチェック項目を確認した後、講師によるお茶の淹れ方のデモンストレーションを拝見。また、呈茶イベントのロールプレイを実際の備品を用いて行いました。ブースの設営から茶器管理、呈茶、片付けに至るまで、スタッフとしての現場の動きを通しで学ぶことができました。イベントを作り上げる面白さ・大変さを垣間見られる、充実した内容でした。
 私自身、今年3月に日本茶アドバイザーの認定をいただいたばかりですが、本研修を通じて今後の活動を具体的にイメージすることができました。また、会員同士の交流の中で、先輩インストラクターの視点や知識の深さに感銘を受け、刺激を受ける有意義な一日となりました。
 いつか呈茶スタッフデビューした際は、美味しいお茶をお客様に提供できるよう、今後も技量を高め、知識を深めていきたいと思います。
 講師の先生方、運営に携わられたスタッフの皆様、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

7月7日受講 ア18-11183 本目由美子(静岡会場)

事業名 イベントスタッフ研修
主催者 日本茶インストラクター協会 静岡県支部
開催日時、
会場、
参加者数
・平成30年6月24日(土) 10:30〜16:30 (磐田会場)
 ワークピア磐田 12名
・平成30年7月7日(土) 10:30〜16:30 (静岡 会場)
 静岡市番町市民活動センター2F大会議室 35名
内容

静岡県支部の事業にスタッフとして参加していただく前に受講していただく研修。イベント参加の流れやスタッフ心得の確認、茶器の扱い、呈茶の練習等を実践します。

スタッフ数

講師 各日3名

ホーム
line
Copyright(C)2007 Nihoncha Instructor Association Shizuoka Branch. All Rights Reserved.