NPO法人日本茶インストラクター協会静岡県支部・静岡ブロック
ホーム
サイトマップ
静岡県支部の活動
ごあいさつ
イベント
研修会
セミナー
今後の活動予定
日本茶インストラクターとは
認定制度
通信教育講座
認定試験
会員の皆様へ
各種申請書・報告書
貸出し茶器について
呈茶エプロン販売
お問い合せ
静岡ブロック掲示板
求人情報
日本茶関連リンク集
静岡県支部事務局
所在地
研修会
ポイント
紅茶製造体験研修 (R1.9/15 丸子紅茶)
 まだまだ暑さが残る9月15日、丸子紅茶生産者 村松二六さん指導のもと、紅茶製造研修を行いました。
紅茶製造体験研修 紅茶製造体験研修
松村二六氏によるレクチャー
紅茶の歴史、概要など
揉捻工程。萎凋した葉を揉んで細胞を破壊し、酸化酵素のポリフェノールオキシダーゼとカテキンを接触させ発酵を促す
紅茶製造体験研修 紅茶製造体験研修
萎凋機の中の茶葉。青青しい香りの中にも少しだけ甘い香りを感じます 揉捻工程。萎凋した葉を揉んで細胞を破壊し、酸化酵素のポリフェノールオキシダーゼとカテキンを接触させ発酵を促す
紅茶製造体験研修 紅茶製造体験研修
二六さん手作りの発酵機。揉捻機から出した茶葉を均一に広げ、温度25〜28℃、湿度95%以上で、発酵を促します。青臭さがなくなり甘い香り
100℃前後の熱風を供給する乾燥機で発酵止めを終えた茶葉。水分5%以下になるまで乾燥して、変質を防ぎます
紅茶製造体験研修
紅茶製造体験研修
特別に出して頂いた
「ただにしき」の紅茶
皆で作った出来立てのべにふうき紅茶。早速頂きました。香り高く、美味しい!
 最初に、国産紅茶の歴史、概要のレクチャー。多田元吉翁の功績の凄さを改めて感じました。特別に出して頂いた、ただにしきの紅茶は格別の味!
 そして、前日に摘採、萎凋して下さった、べにふうきの3rdでいよいよ紅茶作り。発酵が進むにつれて華やかな香りがどんどん増していき、終始幸せ気分!
 体験することで、お茶への理解がより深まります。参加人数は少なめでしたが、皆が茶葉に触れる機会も多く、和気あいあい、実りある研修となりました。
 お世話になった皆さま方、ありがとうございました。

04-0922 松島 章恵(副支部長)

〜参加された方の感想〜

 9月15日に紅茶製造研修会に参加しました。
講師の松村二六さんに紅茶製造のポイントを伝授していただけるとのことで、楽しみに参加させていただきました。
 とても暑い日でしたが、参加者の方々は、熱心にメモを取られたり、お話に耳を傾けられたりしていました。私も紅茶作りは2度目でしたので、前回疑問に思ったことや、製造のコツなどもお聞きすることができ、大変有意義な時間でした。
 又、二六さんの明るいお人柄にもふれ、とても楽しく過ごせた一日でした。名人と言われる方でも、日々精進され、研究研さんを積んでいらっしゃることに感心し、私もまだまだ勉強の毎日だということを、思い知らされました。
 出来上がった紅茶はお土産にいただき、忙しい毎日の中で、ホッとくつろぐ時間にいただいております。

20-4458 石神 美保子(参加者)

事業名 紅茶製造体験研修
主催 日本茶インストラクター協会 静岡県支部
開催日時 令和元年9月15日(日) 8:30〜16:00
会場 村松二六氏工場(静岡市駿河区丸子)
内容 近代茶業の礎を築いた多田元吉ゆかりの静岡丸子で、紅茶の製造・研究をされている村松二六氏による紅茶製造体験研修です。
参加者 会員 10名(奈良県からの参加者含む)
一般 3名
ホーム
line
Copyright(C)2007 Nihoncha Instructor Association Shizuoka Branch. All Rights Reserved.