|
〜 参加者の感想 〜 |
お茶が商品になるまでの流れや、お茶の「仕上げ」で大切なことを、茶問屋の社長自ら、具体的な数字や動画などを交えてお話ししてくださった、貴重な機会でした。 私は今回、消費者の立場からは見えにくい茶問屋の実務や、どのような考え方で製茶をしているのかを知りたいと思い、受講しました。研修を通して、疑問に思っていたことの答えを見つけることができたので、参加してよかったと思っています。またお茶初心者にとってはもちろん、茶業関係者としても興味深い、仕上げ工程における知識や、焙じ茶をめぐる業界のことまで知ることができて、大変勉強になりました。 焙じ茶を手がける茶問屋が思いのほか少ないことに、とても驚きました。また焙煎工程で出る灰を発酵させて、茶農家に送って肥料として活用する取り組みが、印象に残っています。 今後インストラクターとして活動するにあたって、自身の知識・言葉に厚みを持たせられる、よい機会でした。また純粋にお茶好きのひとりとして楽しめた研修会だったと思います。 |
参加者 日本茶インストラクター 間渕明日香(22-4824) |
|
私自身、製茶問屋に従事していることもあり「あなたの知らない製茶問屋の世界」は興味深い企画だなと感じ参加いたしました。 普段は“製茶問屋の仕事”について情報交換をする機会も少なく、“良いお茶”を作るための仕入れや仕上げの考え方については、会社の先輩から聞く話くらいしか勉強になることが無かったため、講師の山梨氏が繰り広げるドープなお話は大変勉強になりました。特に“仕上げ”の考え方については私の考えに似ている部分やもっと丁寧に篩分けしないといけないなと反省する部分があり、更なる向上を目指すチャンスになりました。 今まで以上にイルなスキルを身に着けて、”ファンキーでフレッシュなお茶”を仕上げるぞ!Respect to da Mr.Yamanashi ! |
参加者 日本茶アドバイザー 蓮池晃治(ア2-0688) |
|